本日で約100名の子供たちに
LEDを使って光るオーナメントをつくろう!
の工作教室を開催させていただきました!
三か月に渡り札幌市内児童館を周り
今期は今日で終了しました。
”車いすに貼るシール”!発売しまっす!!
以前からたくさんの方に
ご要望いただいておりました
「車いすに貼ることが出来るシール」
DEKOTSUE®シリーズ
2016年3月3日発売開始!
二枚入り3900円(税別)
デコ杖シール同様
世界最高峰の輝きスワロフスキー®を
ふんだんに散りばめたキラキラシールの二枚入りです!
意外に貼る場所が限られている車いすの構造から
デコ杖シールより少し小さめの
約 横45mm縦55m で制作しています(‘◇’)ゞ
これに合わせて
北海道カラーデザイン研究所の
とのざき ゆか代表にカラーのネーミング監修依頼。
車いすチャームの選ぶ色によっての
その時の気持ちや身体的効果等
パンフレットに掲載!
ネットショップでは更に詳細に掲載しました。
そして、カラーも
”茶色もほしいー!”
という声から新色追加。
更にあわせて、あわせて、
事業案内のパンフレットも
新たに制作しました!
福祉・介護・医療関係機関の
パンフレット置き場でも
「わあ!これかわいい!」
って、手に取ってもらえるような
デザインを意識して作りました(*^-^*)
新商品・新パンフレットともに
明日の札幌医大で開催される市民公開講座にて
展示・配布いたします!
ぜひ!ぜひ”ご来場ください(^_-)-☆
HP
http://dekotsue.com
ネットショップ
http://dekotsue.net
札幌医科大学アイン・ニトリ緩和医療学推進講座主催 市民公開講座「がんと共に、わたしらしく生きる」開催
乳ガンの手術後のブラジャーにも
推奨されてる
【モーブラしゃんと】を
発売しているモーハウスさんと
ブーフーウー×ディック・ブルーナ
バリアフリー企画
「こころのボーダーをなくそう」の
ロッテ商品を販売している
子供服 ブーフーウーから
とーっても
”かわいくて”付け心地抜群の
ユニバーサルデザインのブラジャ―が発売!!
モーブラの機能や着け心地はそのままに、
ブーフーウーのポップでキュートな
オリジナルプリント生地のモーブラ♪
バンダナ柄の子豚がカワイイー( *´艸`)
モーブラNewNewオリジナルパッケージ入りで
ギフトにも最適です!
この商品は、
授乳用として販売されていて
【モーブラしゃんと】と全く同じ商品では
ないのですが、形状など限りなく近いのです。
乳がん手術後の方本人や、
乳がんの手術を受けるお友達のプレゼントにも
ウキウキ♥出来るアイテムになるんじゃないかな?
とワクワクして商品を取り寄せてみましたー!
下記公開講座
にっぽんの福祉をかわいくしたい!
テーマにて展示します!
2016年2月24日水曜日
アイン・ニトリ緩和医療学推進講座の
市民公開講座
「がんと共にわたしらしく生きる」
【会場】
札幌医科大学
臨床教育研究棟1階 大講堂
札幌市中央区南1条西17丁目
【講演】 14:00-15:30
【ブース展示】 13:00-16:00
参加申込不要!
入場無料!
是非!たくさんの方に
知っていただきたいかわいいアイテムです♥
ご来場おまちしてまーすヽ(^o^)丿
【モーブラNewNew】
4,500円(消費税込:4,860円)
洗濯表示:洗濯機OK
サイズ(cm) トップバスト
M 79~87
L 86~94
サイズ(cm) アンダーバスト
M ~73
L ~85
※サイズの見方
素材:綿92%、
ポリウレタン8%
バイリーン部分:
中綿:ポリエステル100%
肌側部:綿、ポリエステル
イベントお問い合わせ先
↓
札幌医科大学
アイン・ニトリ緩和医療学推進講座
011-616-0234
こころのボーダーをなくそう
今年も
「デコ杖」アイスピック付き!
貸し出しまーすヽ(^o^)丿
いよいよ今週開催になりました!
第67回さっぽろ雪まつり!
北海道の冬の杖にはなくてはならない
杖用アイスピック!を装備。
もちろん無料です!
札幌市内も日陰はツルツルですよね(゚Д゚;)
ほんとビクビクしながらペンギンみたいに歩いてます。笑
気軽に、足元をちょっと安心させて
楽しく雪まつりを見に出かけてみませんか?
も~ちろん!
毎年たくさんのボランティアの方と
利用される方たちで
「車いす」の貸出しも
大にぎわいですヽ(^o^)丿
昨年は
登録ボランティア数196人
延べボランティア数435人
利用者数165人
雪まつり来場者 235万人
の方たちが利用されました(‘◇’)ゞ
ボランティアさんの数凄いですよね~☆
車いす1台につき
2人~3人の介助のボランティアさんが
ついてくれます
↑
これほんと手厚い!
しかも無料!!
ご家族の方もこれなら安心して
一緒に雪まつりを
見学できますよね( *´艸`)
まだまだ利用申し込みできますよ!
開催期間中は私もボランティアハウスにいまーすヽ(^o^)丿
(フルではいないので、もし!私とふざけたい!って方は一報をいただけると笑いのネタを準備しておきます笑)
人気の貸出し物はこれ!!!
http://tetote.org/yukimatsuri_kashidashi.html
↓
【ミニスキーキャスター付きの車いす】
ミニスキーの間から車輪が出ているので、
雪上と雪のない場所両方で使え、
また操作も一般の車いすと
全く変わらないためとても実用的です。
雪まつり会場では十数台用意しています。
【手と手オリジナル車いすユーザー用防寒着”ヌクヌク”】
足を包むようになっていて非常に温かく、
その温かさはワカサギ釣りでも実証済みです。
ファスナー式で前が全開になるため、
移乗も楽に行えます。
雪まつり会場では20着用意しています。
利用の申込はこちら
「福祉ボランティアハウス」活動内容は
↓
※今年は雪まつり前日より活動いたします
開催趣旨
札幌の冬の祭典である雪まつりを、
一人で見学することが困難な方々と一緒に楽しみながら、
お互いの認識を深め、ふれあいの輪を広げる。
主催・運営
NPO法人 手と手
開催期間
2016年 2月4日(木)~2月11日(木・祝)
活動時間
上記、雪まつり期間中
介助受付時間
9:00~20:00
介助時間
9:00~21:00
活動場所
さっぽろ雪まつり 大通会場/すすきの会場/つどーむ会場
福祉ボランティアハウス設置場所
大通西6丁目会場(北側)
【お問い合わせ・お申し込み先】
特定非営利活動法人 手と手
〒062-0907
札幌市豊平区豊平7条8丁目1-15
TEL(011)818-0801
FAX(011)818-0803
メール:volunteer@tetote.org
NPO法人手と手