北海道が主催するイベント【アクションHIROBA】
9/2 ロールモデルカフェ2
昨年内閣府「女性チャレンジ賞」受賞の
津軽海峡マグロ女子会様【松前町】
オホーツクキャリアデザインネットワーク様【北見市】
と共にお話させていただくことになりました!
カフェ、セミナーのお申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S56918153/?fbclid=IwAR0geQboZprOUrBzk8qAlzaHY69gWSOOP9nGolgoTjRlj3huSCtJ7V74AUA
託児申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/sfgen/S34073270/
運営 一般社団法人North-Woman
https://ws.formzu.net/sfgen/S34073270/
※アクションHIROBA
女性の社会参画のさまざまな方法をご紹介する北海道主催のイベントでっす!
http://www.l-north.jp/katsuyaku/action/actionhiroba/
今週末はなんと!博多マルイOIOI!
【ユニバーサルウィーク】期間限定ショップ
8/17-9/8 『アトリエ エスプリローブ』様にて
“博多オリジナルバージョン車いすピアス✨”
を販売いたしまっす💗
今までにないキラッキラッ✨ラメッラメ✨の!
名付けて”ラメシャ✨”😆笑笑
7色の車いすをラメ✨コーティング!
スワロフスキービーズも博多オリジナルカラーに!✨
イヤリングもご用意してまっす😘
税込2700円✨(個数限定)
Atelier EspritRobe(アトリエエスプリローブ)
代表、綾さんの期間限定ショップ‼️
他にはないオリジナルの機能性とファッション性を重視した障がいのある方向けの洋服や小物を、オリジナルのデザインで製作!
車椅子をご利用の方の声を取り入れたアイテムが盛りだくさんでっす💗
ざまざまなユニバーサルに出会える
博多マルイ、ユニバーサルウィークイベント!
ぜひ!お立ち寄りください❣️
https://www.0101.co.jp/090/store-info/feature.html…
札幌市社会福祉協議会発行”やさしいまち7月号’に
大きく掲載頂きました☺️✨
今年の車いすフェスタは何かが違う?!
札幌に車いすメーカが13社集まる
毎年楽しみにしているイベント♪
第7回トヨタ車いすフェスタ&ウェルキャブ体感フェア2019/7/27 10:00-17:00
2019/7/28 10:00-16:00
トヨタハートフルプラザ札幌
幌市西区二十四軒1条7-2-19
株式会社 トヨタカスタマイジング&ディベロップメント
モデリスタHP
https://www.modellista.co.jp/heartfulplaza/
北海道財務局が!起業家応援をスタート!
“起業家ラウンジトーク”
最初の勉強会でお話させていただきます。それに伴い本日から会場となるCO&COさんで一か月間物販させていただきます!
起業家応援第一弾
「起業家ラウンジトーク」を「SPACE KANTE」のみなさまのご協力のもと、開催します。
日時:6月20日(木)18:30~20:30
場所:The World lounge CO&CO
(札幌市中央区北2条西3丁目1-29 タケサトビル2F)
人数:20名(先着順)
すでにコワーキングスペースを利用して起業し、
活躍されている㈱エムブイピークリエイティブジャパンの大海恵聖さんをお招きして、
起業に当たって苦労した点、コワーキングスペースを利用することのメリットなどについて、お話しいただきます。
お話しの後には、大海さんを含めての意見交換や参加者同士の交流会を予定していますの
で、起業に関心をお持ちのみなさま、起業家のみなさま、ぜひぜひお越しください!
お待ちしております!!
連絡先
総務部総務課企画係 永田 電話番号011-709-2311(内線4243)
申込先
kante@space-kante.com 電話番号011-222-7710
起業家応援スタート!
地域経済エコシステム
https://www.mof.go.jp/about_mof/zaimu/zaimueco.html
今週末は札幌地下歩行空間で
【モノづくりのヒントをみんなで共有】
チームくみました!
・社会福祉法人HOP ・国立病院機構八雲病院3D チーム・木明遥 ・mvp creative japan Co., Ltd
をテーマに
~サッポロ電子クラフト部さん主催のイベントに出店します!
体のどこかが動かなくても動く場所を使いながら様々なモノづくりをしている仲間たち。
3Dプリンターで製作したものや、3Dプリントしたものを使った電子クラフト作品を展示。
3Dプリンターの実演も行います!
イベント名
「Sapporo Creators Showcase」 2019 Summer
開催日
2019 年 6 月 9 日 日曜日
開催時間
10:00 ~ 18:00
開催場所
サッポロ地下歩道空間「チ・カ・ホ」 憩いの空間 W-2、3、4
主催者
サッポロ電子クラフト部
https://sapporo-elec.com/scs2019summer-announce/
【ものづくりブラッシュアップセミナー】
札幌駅北口にある、札幌の障がい者福祉事業所で作られている商品を販売している
”元気ショップいこ~る”!
は今年で30周年!今、リニューアルプロジェクトが動き始めています!
そのひとつ本年度4回開催予定の1回目でお話させていただきます。
このプロジェクトは、札幌市の障がい者施設でつくられる福祉製品の商品力の向上のため、
障がい者施設職員のみなさんにノウハウを獲得していただくことで、
施設相互にものづくりの意識を高めあいながら、障がい者の経済的な自立と障がい者施設の発展を推進していくプロジェクトです。
【日時】令和元年5月23日(木)18:30~20:30(受付18:00~)
※参加希望の方は、必ず、前日 17 時まで下記担当までご連絡ください。
【場所】札幌エルプラザ4階大研修室 (札幌市北区北8条西3丁目)
【料金】 無料
【定員】50名
【対象】・札幌市内の障がい者支援施設職員
(就労継続支援A・B、地域活動支援センター、共同作業所、生活介護)
・元気ショップいこ~る出品事業所職員
※札幌市立大学の学生、教職員もご参加いただけます。
【講師】
Mental-Consul 代表 相内 雄介 氏
「新時代の福祉ものづくりムーブメント」
株式会社エムブイピークリエイティブジャパン 代表取締役 大海 恵聖 氏
「特性を生かすモノづくりのステージ」
【担当】
一社)札幌市手をつなぐ育成会 深宮、河野
〒060-0808 札幌市北区北8条西6丁目2-15
TEL:011-738-2221
FAX:011-738-2228
E-mail: info@sapporo-ikuseikai.or.jp
【主催】元気ショップいこ~る(一般社団法人札幌市手をつなぐ育成会)
【協力】札幌市立大学
【後援】札幌市
【企画】Mental-Consul
令和のれいは ”0” のゼロ!って ことで、
ネットショップ開設して初めての【送料無料キャンペーン】します!
そして待望の
ボッチャピアス!
アンプティサッカーピアス
車椅子バスケットイヤリング・ピアス
などなど、
ドカーンと一気に新発売!
このお得すぎるチャンスをお見逃しなく!
いよいよ明日4/26から台湾上映スタート!
配送は国際eパケット
三更半夜居然要吃香蕉?
正式商品銷售著
A Banana? At This Time of the Night?
4/26電影放映
這裡的商品魅力
ユニバーサルマナー検定を運営する株式会社ミライロ様と一緒に札幌での検定開催のお手伝いをさせていただきます。
嵐の櫻井翔君がnewsZEROで受講して話題となった
【ユニバーサルマナー検定】このユニバーサルマナー協会はパラリンピックサポートセンターで開催されている【あすチャレAcademy】でも特別カリキュラムを運営をしています。
ミライロさんのおおきなバックアックの元、今後は、一般向け検定のほか企業向け検定など全道を回っていきます。
各企業研修などに導入の場合は日程あわせて開催させていただきますので、ぜひ!お問い合わせください。
新規事業、
皆様、どうぞよろしくお願いいたします!
株式会社エムブイピークリエイティブジャパン
代表取締役 大海恵聖
6月開催お申込みはこちら!
3級はユニバーサルマナーについて初めて学ぶ入門者向けの資格です。
事前の準備や勉強は必要なく、講座受講後に、講座で学んだユニバーサルマナーに基づいて対応を考える演習問題に取り組むことで、検定も合格できるというユニークな仕組みです。
検定3級 13:30~15:30(13:00受付開始)
札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45 12F
会議・研修施設ACU 1204号室(3回とも同会場)
JR札幌駅より徒歩5分、地下鉄さっぽろ駅より徒歩3分
講師:牧野准子
受講料:3級5,000円(税込)
7月10日申込みはこちら
8月10日申込みこちら
9月11日申込みこちら
“こころづかい” を、すべての人へUniversal Manners to everyone.
~ユニバーサルマナー協会~
2019/1/22 北海道庁にて、高橋はるみ北海道知事から「北海道男女平等参画チャレンジ賞」輝く女性チャレンジ賞の賞状の贈呈式が行われました。
これからも周りの方々の笑顔あふれるステージの場づくりモノづくりをしていきたいと思います。
株式会社エムブイピークリエイティブジャパン
代表取締役 大海恵聖
※北海道では、平成16年度に、「北海道男女平等参画チャレンジ賞」を創設しました。この賞は、職場、地域、家庭その他の社会のあらゆる分野で、女性や男性がそれぞれの個性と能力を生かしてチャレンジし、活躍している個人、団体・グループ及びそのようなチャレンジを支援している団体・グループを顕彰し、チャレンジの身近なモデルを示すことによって、男女平等参画社会実現への気運を高めることを目的とするものです。
北海道男女平等参画チャレンジ賞 平成30年度輝く女性のチャレンジ賞受賞しました!
本日北海道新聞夕刊1面掲載
「最高のものづくりできる」
【この商品は、北海道の企業と札幌市内の福祉事業所で働く「体は不自由・心は自由」なみんなと共に、必要な技術や適切なアイテムがあれば、より高度なモノづくりが可能であることを、 映画を通して知ってしってもらいたい思いから完成しました】
日本相続知財センター札幌様主催セミナー
~障がいのある子とそのきょうだいが笑顔で暮らすために知って欲しい『親なきあと』のこと。~
のなかで、「地域とつながること」をお話します。
詳細はこちら!
◎『親心の記録』を活用する 親なきあとセミナー
~障がいのある子とそのきょうだいが笑顔で暮らすために知って欲しい『親なきあと』のこと。~
開催日時:2018年12月14日(金)13:30~15:30
開催場所:北洋大通センタービル16階
参加費 :無料
定員 :100名
【お問い合わせ・お申込】日本相続知財センター札幌
◎フリーダイヤル:0120-750-279
◎mail:info@yukari.co.jp
◎FAX:011-204-7717
10月20日(土)、21日(日)開催:関西キッズ機器展 キッズバリアフリーフェスティバル【無料】
大人気 キットパスAveryオリジナルパッケージや車いすピアス等
ヤマハ発動機様ブース内で展示致します。
大阪初展示です!是非!ご来場ください!
以下展示会詳細
障がいを持つ子どもの活動の可能性を広げよう!
ATCエイジレスセンターでは、10月20日(土)、21日(日)に関西キッズ機器展実行委員会主催による「関西キッズ機器展 バリアフリーフェスティバル」が開催されます。
福祉用具を使うことで、障がいを持つ子どもの活動の可能性を広げ、より豊かな生活を送れるよう、様々な福祉用具を展示します。
出展企業担当者と専門スタッフが一緒に親身になって、最適な福祉用具を探すサポートをします!
車いすボウリングやなが~いお試しコースなど、楽しいイベントもいっぱい!
皆様のご来場、お待ちしております。
■ 開催日時:2018年10月20日(土)、21日(日)10:00~17:00(21日は16:00まで)
■ 入場料:無料
■ 開催場所:ATCエイジレスセンター(大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟11階)
■ 主 催:関西キッズ機器展実行委員会
■ 共 催:一般社団法人ナチュラルハートフルケアネットワーク
■ 後 援:大阪府、大阪市(申請中)、大阪市教育委員会(申請中)
■ 特別協力:ATCエイジレスセンター
■ イベント詳細・出展企業はこちらから
今週末から札幌から飛びだしまっーーーーす✈
🚙
初!大阪!東京!みなさん!
どーーーぞ宜しくお願いいたします!!
9/21(帯広)福祉と車のプロショップイフさん😘
オットーボック車いすの体験試乗会出店
①14時~②19時~
9/29、30(函館)全国肢体不自由児父母の会全国大会
函館アリーナ
10/6 (札幌)いっしょにね文化祭
北翔大学ポルトホール 12:00-16:00
10/10.11.12(東京) 国際福祉機器展!来場者12万人!
東京ビックサイト ”東京!初出店”
10/12.13.14(札幌)いきいき健康・福祉
アクセスサッポロ
・道総研ブース内展示
・ホンダカーズ内キットパス販売
↑分身の術( *´艸`)
10/17(札幌)ソーシャル・グッド・マーケット
地下歩行空間北洋銀行ATM横
10/20.21(大阪)関西キッズ福祉展 ”大阪!初出店”
ATCエイジレスセンター(YAMAHA発動機ブース内😘)
10/29-11/4(札幌)ソーシャル・グッド・マーケットin
TSUTAYA美しが丘店 今年も一週間いきます!
11/9.10(札幌)ふくし福祉機器展
札幌市医師会館 初出店
11/11(札幌) SDGs×コミュニティーアートキャラバン
地下歩行空間
11時~19時
11/17(帯広)にこにこ健康福祉フェア
とかちプラザ
私の目線シリーズ!
キットパスKitpas オリジナルパッケージ発売!
キットパスは
書籍「日本でいちばん大切にしたい会社1」の
1番最初に紹介されている会社
”日本理化学工業株式会社”さんの商品です。
この会社全体の70%以上が知的障がいのある社員です。
窓ガラスに描いてもきれいに消せるクレヨン!
水をつけたら絵の具に!
とってもたのしそう!
(NHKの半分青いのオープニングみたいな使い方)
(ハンドスタンプアートにも使われています)
私の目線というブランドが目指しているのは
”かわいい!って手に取った商品に描かれていた
絵が、たまたま車いすに乗っている女の子だった”なのです。
いいな!って思った商品が、たまたま障がい者雇用率が高い会社が作っている商品だった・・・。
これこそが目指しているブランドの立ち位置です。
全国に2000人いるキットパスインストラクターさん達にもこの”車いすに乗ったかわいい女の子Averyのキットパス”をつかってもらって目に見えないバリアをフリーにするきっかけにしてもらいたい。
そして、社会貢献活動って何すればよいの?
ってお困りの企業担当者の方
理化学工業さんのキットパス
&
車いすにのった女の子
会社の配布品などいかがですか?
車いすを扱う企業の方
ユーザーの方にプレゼントにいかがですか?
以下日本理化学工業HP引用
◇キットパス(環境固形マーカー)の特徴
○ホワイトボード、ガラス、プラスチック等のつるつるした平滑面では、濡れた布などで簡単に消すことができます。
●粉が出ない
固形のマーカーで、書いても消しても粉が出ません。
いつも清潔で快適に使用でき、衛生的です。
粉を嫌うOA器機の集まるところや食品関係など清潔さを求める場所に最適です。
●経済的!
キャップのしめ忘れで書けなくなることもありません。
●揮発臭がない!
固形マーカーですのでホワイトボードマーカーの様な独特の揮発臭はありません。
揮発しないのでマーカーのようにキャップを締め忘れて使えなくなることもありません。
●最初から最後まで同じ濃さで書ける。
固形タイプで揮発しないので最後までかすれず鮮明に書けます。
●環境にやさしい。
ホルダーに補充用キットパスを装着できるので、無駄なく使えごみの排出も最小限です。
※専用ボード、専用クリーナーとあわせてご使用いただくと、よりスムースに書き消しができます。
※窓ガラスにも使用可能です。
つるつるした窓ガラスであれば濡れた布や専用クリーナーで消去できます。
※平滑面でも素材や形状によっては消えないことがございます。必ず目立たないところでお試し頂いてからご使用ください。
※黒板には使用できません